CSS Slideshow
夢ナビ
実験室の風景
神野先生からのメッセージ
研究室の日常
JINNO Laboratory

各スライドの詳細動画は下記より参照できます

【1枚目】プラズマ遺伝子導入再生・ゲノム医療実用:夢ナビ
【2枚目】プラズマ生命科学の世界
【3枚目】発見!アドレナ人 愛媛大学(神野研究室)

配属を希望する学生へ

 この研究室では、世界のライバルと戦うため、大学院に進学してより深く研究・探究してみたいという学生を求めています。
 世界一になってやろうという学生、積極的に研究してみたい学生、学際的な分野に興味のある学生、これからちゃんと勉強してみようという学生など、とにかく、積極的な学生にはぜひ我々の研究室を選んで欲しいと思います。

受験生、中高生とその保護者の皆様、進路指導担当の先生へ

 電気電子工学を学んだあとはどんな仕事に就くと皆さんはお考えでしょうか。電力会社、家電メーカー、半導体製造業、それとも携帯電話会社?いずれも正解ですが、実は卒業生がこれらの業種に進む割合は高くありません。むしろ、電気電子と聞いて皆さんが想像するこれらの分野以外に進む卒業生が多いのです。例えば、日本で最大の産業である自動車や日本が世界をリードする素材メーカーをはじめ、医療、金融、鉄鋼、建設・土木、交通などあらゆる分野から求人があり、卒業生はそれらの分野で活躍しています。
 私たちの研究室では「プラズマ」を題材をした卒業研究のテーマを設定することで、卒業研究を通して、電気電子工学の基礎となる電気磁気学、電気回路工学、電子回路工学を中心に、将来あらゆる分野で活躍するための基礎学力と応用力を身につけられるようにしています。近年、プラズマは医療や農水産業への応用研究が盛んであり、電気電子工学の知識に加えて、化学、生物学や心理学といった分野の知識も学ぶ機会があります。そして研究を通して異なる分野の知識を咀嚼してひとつにまとめ上げる柔軟な思考能力が身につき、それはいろいろな分野で仕事をするときに真価を発揮する能力です。
 ぜひ、我々の研究室でプラズマ遺伝子導入やプラズマの農水産応用、照明科学などの人々を直接幸せにする新しい技術の研究開発に取り組み、どんな分野でも活躍できるエンジニアに育っていただきたいと思います。

この研究室で経験できること

・充実した設備を使える
 地方大学としては非常に充実した、プラズマをつくり、はかるための装置を使って先端の研究が経験出来ます。

・電気電子はもちろん、バイオ・メディカル分野の経験が出来る
 日本の大学の電気系の研究室ではまだ珍しい、バイオ・メディカルの実験を経験できます。しかも、バイオ関係の専門のスタッフ(寄付講座招聘教授の佐藤先生)におそわれる経験は他にはないでしょう。学生時代に幅広い分野の経験が出来、将来の仕事の幅が広がります。

・トンネル照明や道路照明、自動車の燈火などの研究は日本で珍しく、高速道路等の現場での研究も出来る
 24分の1の道路やトンネルの模型上で模型の自動車を使って照明の評価をしたり、実際の高速道路のトンネルで実験をしたり、という他ではできない経験もできます。VRを使った視認性評価なども行っています。

・国際会議で発表できる
 腕試しをしたい学生は積極的に海外での学会での発表をサポートしています。2015年は3名が海外(ハワイ)の国際会議で発表しました。

・共同研究で企業の現場を経験できる
 例えば、電源メーカーの方と共同で電源の開発についてディスカッションしたり、高速道路のトンネルで実験をしたり、と生きた経験が出来ます。

・研究室のイベントに参加できる
 バイクツーリングやお花見、節目節目の懇親会や学生同士のスポーツ大会など、大人数の研究室なので、趣味の合う先輩が見つかり、気に入ったイベントに参加しやすいです。

就職実績 (大学院生含む)

2026年 三菱重工業、住友金属鉱山、日揮グローバル、パナソニックエナジー
2025年 倉敷紡績、三菱重工業、川崎重工業、住友精密工業、四国電力、京セラ、ローム、パナソニック、パナソニックエナジー、ディスコ、キヤノン、セイコーエプソン、スタッフサービス・エンジニアリング、JERA、TMEIC、博士課程進学、修士課程進学
2024年 日揮、東芝、三菱電機、住友金属鉱山、太陽石油、アイリスオーヤマ、デンソー、ニプロ、アズビル、パナソニックプロダクションエンジニアリング、NEC、中国四国管区警察局、修士課程進学
2023年 島津製作所、日揮グローバル、三菱電機、京セラ、住友精密工業、四国電力送配電、修士課程進学、他大学進学
2022年 ダイヘン、住友重機械工業、NECプラットフォームズ、スズキ、象印、三菱電機エンジニアリング、NEC、修士課程進学
2021年 三浦工業、マツダ、住友重機械工業、東芝ライテック、三菱パワー、四電工、中国電気保安協会、修士課程進学
2020年 四国電力、中国電力、三菱電機、三浦工業、マツダ、川崎重工業、JFEスチール、日本触媒、NECプラットフォームズ、ダイキョーニシカワ、大氣社、セキアオイテクノ、修士課程進学
2019年 三菱電機、三浦工業、住友重機械工業、西日本高速道路エンジニアリング四国、ダイヘン、京都電子工業、スタンレー電気、信越化学工業、ディスコ、共立電気計器、椿本チエイン、東芝EIコントロールシステム、ニンジニアネットワーク、レデイ薬局、愛媛大学、修士課程進学
2018年 四国電力、パナソニック、住友重機械工業、今治造船、ディスコ、日本触媒、中電プラント、修士課程進学
2017年 三菱電機、三浦工業、住友重機械工業、住友金属鉱山、王子イメージングメディア、日本化薬、不二精機、関電プラント、日本製鋼所、東京エレクトロンフィールドエンジニアリング、中電技術コンサルタント、修士課程進学
2016年 四国電力、住友重機械工業、住友共同電力、三浦工業、NTT西日本、富士電機、三菱電機ビルテクノサービス、日本触媒、四国計測工業、テンパール工業、渦潮電機、セントラルソフト、三菱電機エンジニアリング、松山市、修士課程進学
2015年 三菱電機、三浦工業、三菱ガス化学、ショーワ、遼寧機電職業技術学院(中国)、大王製紙、渦潮電機、テンパール工業、島根電工、三菱電機ビルテクノサービス、修士課程進学

研究室イベント

4月 配属・研究テーマ決め
新歓
5・6月 サイエンストピック
7・8月 夏の大報告会
9月 夏休み
10月 キャンプ
11月 冬の大報告会
12月 冬の大報告会
クリスマスパーティー(独身のみ)
忘年会
1・2月 卒論制作
3月 卒業式
追いコン